テクニカル指標 RSI (相対力指数)

投稿者: | 2023-01-27

■指標の分類
テクニカル指標は、指標の性質によって、大きくトレンド系、オシレーター系、に分類されます。
その中で、オシレーター系指標は、相場のトレンドの強さや強弱を表す指標となります。

※テクニカル分析についてはこちらの記事で概要を紹介しています。

今回は、オシレータ系指標の中でも、RSIについて説明します。

RSI(相対力指数)
RSI(Relative Strength Index)は相対力指数と言われており、一定期間の相場の値動きに対する値上がり幅が占める割合で、買われすぎか、売られすぎかを判断する指標です。


表示方法

チャートをTradingViewに切り替え、画面上部の「テクニカル指標」を選択し、インジゲーター画面を表示します。
インジゲーター一覧の中から、「RSI」を選択すると、チャートの下側に表示されます。
RSIの右横の「設定」を選択すると、パラメーターや線の色などのスタイルを変更できます。

RSIの期間設定のデフォルトは「14」日間に設定されており、一般的に「9」日間または「14」日間が多く使用されています。


計算方法

RSIは以下の計算式で算出されます。

一定期間の値上がり幅の平均 ÷ (一定期間の値上がり幅の平均 + 一定期間の値下がり幅の平均) × 100


活用方法

RSIは一定期間内で、0~100%の範囲内で推移します。


一般的な判断基準

RSIが30%を割り込むと売られすぎのため買いサイン

RSIが70%を上抜けると買われすぎのため売りサイン

RSIはトレンドと反対方向の売買を行う、いわゆる逆張りで使用されることが一般的です。

値上がり幅の比率が高い場合
RSIが50%以上の場合、相場の上昇圧力が強まっているといえます。さらに、その状況で相場が上昇し続けた場合、買われすぎのため売りサインと判断できます。

値上がり幅の比率が低い場合
逆に、RSIが50%以下の場合でさらに下落し続けた場合、売られすぎのため買いサインと判断できます。



注意点

RSIは急落や急騰した場合など相場が大きく動いた際は、0%または100%付近の数値から横ばいとなり、動かなくなってしまうことがあります。このような急激な値動きや強いトレンドが発生しているタイミングでは指標として機能しなくなる場合があります。

よって、RSIはレンジ相場のような横ばいの相場、そして緩やかなトレンドが発生した場面で効果を発揮するといえます。



■注意事項
・本資料は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産取引の勧誘や特定の暗号資産の推奨を目的としたものではありません。暗号資産取引を行う場合には、当社ホームページ、契約締結前交付書面をはじめ各種交付書面等をご確認いただき、ご自身の判断と責任において行われるようお願い致します。
・本資料に使用されているデータは、複数の参照先を元にした過去の実績または作成時点の分析であり、マーケット環境の見通しを保証するものではありません。また、税金、手数料等は考慮しておりませんので、実際の運用状況・成果を示すものではありません。
・本資料は、作成時点で当社が信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではなく、将来予告なしに変更される場合があります。また、本資料の情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。
・本資料に掲載された知的財産権、その他一切の権利は当社または権利者に帰属するものであり、本資料の情報をご自身のためにのみ利用するものとし、第三者への提供、再配信、転載、配信、配布、譲渡、又はこれらに類する行為を行うことはできま